CD-RWは、無事認識されています。
続いてOS9.2.2付属のDisc BurnerにてCDの作成を試みてみます。
Disk
Burnerは、立ち上がりますがそれ以降何の反応もありません。
どうやらDiskを認識していない様です。
引き続きB's Recorder Goldにて確認をとってみます。
B's Recorder
Goldは、OS9.2に対応していないためOS9.1での確認になります。
無事認識しています。OS9.2のアプリケーションフォルダーを焼いてみることにしました。
結果は、ダメでした。書き込みを始めると同時にエラーが出ます。やはりSCSIで認識してることがいけないんでしょうか?。
続いてOSXでの検証です。
システムプロフィールでは、
OS9と同様に認識しています。
CDを挿入すると、アプリケーション選択画面が表示されます。
何となくCDがやけそうな雰囲気ですがCDを初期化出来ません。エラーが出ます。
せっかくCD-RWを認識したにもかかわらずCDを作成することが出来ません。
最後iTunesにて確認をとります。OS9、OSX同様にドライブは認識しています。
なんとCDを焼くことが出来ました。ただし音楽CDしか焼けないところが悲しいところです。
このセッションの結果としてiTunesにてのCDの作成以外は、行うことが出来ませんでした。
やはりATPIのCD-RWをSCSIで認識させること自体にむりがあるのか?。
結局CD-RWは、音楽CD作成機能付きのちょっと良いCDと言うことになってしまいました。
その後色々なホームページを検索していたら、Toastにての成功例が出ていました。
Toastでは、SCSI変換のATPICD-RのCD作成に成功している事例があるようです。
そのうち余裕が出来ればToastにて再度チェックを行ってみたいと思います。
このページで扱っている改造に関してHobbyは、一切責任を持ちません。 |